会社概要
会社案内有限会社アイピーアイ知的文化資産の新しい情報本位制の時代に相応しい新規創造を働きかけます。高度情報化社会における新しい知的財産戦略の頼れるコンサルタント集団を目指します。1.知的財産分野で新規創造活動を行う企業。 続きを読む 会社概要
知的文化資産に関する様々な議論をして知的文化資産に関する啓蒙、普及を図る磯貝武の個人サイトです。
会社案内有限会社アイピーアイ知的文化資産の新しい情報本位制の時代に相応しい新規創造を働きかけます。高度情報化社会における新しい知的財産戦略の頼れるコンサルタント集団を目指します。1.知的財産分野で新規創造活動を行う企業。 続きを読む 会社概要
お気づきのように投稿者の名前、ニックネーム、webネームは「naruishi」を多用しています。 本来は実名をと思うのですが、あえてこのネームを用いています。 こだわりの理由は文字通り汗水流して造り上げた山荘の極く近くに 続きを読む ニックネームのこだわり
北京からの外電によると、中国は技術と軍事で日本を追い越し、すでに国力は日本を凌いで、その上位に立ったと報じている。 かつて、中国の要人と会談した折に、「20世紀は日本の時代だった。21世紀は中国の時代になる。と、自信満々 続きを読む 先進技術大国日本の行方
財産にも色々なものがあるけれど、お金だろうか、ものだろうか。 いまの時代、株は人気沸騰、不動産投資、ファンドなどなど メディアでは大きく取り扱われ、ブログの世界でも金儲け話の花盛り。 ところで、私の最大の関心事はやはり「 続きを読む 知的な財産創り
古くなるが、日本知的財産協会発行の「知財管理」誌の特集に「事業で勝つ!」というものがあった。 資源のない我が国は資源を他国に求め、これを加工 して高機能、高品質の商品を開発、製造、販売するということで高度成功を遂げてきた 続きを読む 事業で勝つ知的財産管理とは
日々の雑事に追われ、儘ならぬ日々を送っているうちに師走を迎え、息つく間もなく押し詰まってしまった。 予定し、していた年中行事はご多分に漏れあず、数あれど、全てを全うするのは難かしく、気合だけで、 実際にどうなるかは除夜の 続きを読む はや師走も押し詰まり。
FlashからHTML5への移行が推奨されているようでウエブサイトの動画事情が変わりつつあるようです。 最近、動画ファイルをウエブサイトに貼りつけようとして、過去の経験が役立たないことを思い知らされました。 撮り貯めた中 続きを読む 動画貼り付け余聞
尊敬するカナダ在住の飯坂氏は、ある年の飯坂家のキャッチフレーズは、「21世紀を生き存ろうための4条件」であったとして,その4条件を私に示された。 すなわち, 1. 智恵が造り続けられるか 2. 既存の智恵を有効に使いこな 続きを読む 雑感:21世紀を生き存ろうための4条件
神戸文明博物館構想は遂に幻に終わってしまった。 残念と言えばまことに残念の極みである。 昨今の経済情勢からすれば構想復活の目はあるまい。これを機会に博物館,あるいは知的文化資産の保護と継承についても再考を迫られている。 続きを読む 雑感:神戸文明博物館構想
知的文化資産を考える 知的文化資産とは人間が知的な活動によって生み出したすべての所産をいう。 有形、無形を問わず、財産価値の有無を問わない。 博物館に展示されるような文化財は時代を超えて人の知的活動によって生み出された有 続きを読む 知的文化資産私論